高槻市議会議員 高木りゅうたのブログ

高槻市議会議員・高木の活動日記

2016-01-01から1年間の記事一覧

市民の力

◆17日(土)現代劇場展示ホールで行われた「市民連合高槻・島本」の発足集会は 御覧の通り満員御礼で熱気のある集会に。 ゲストに来ていただいた森原康仁三重大准教授から夏の参院選で野党統一候補を勝利させた 話から今後の衆院選に向けて何が必要か、どう…

一般質問

◆12/15(木)に各委員会に付託された議案や追加議案,議員提出議案(意見書)が提出され、審議・採決のあと一般質問が12/16(金)にかけてあります。 意見書のひとつは南スーダンからの自衛隊撤退を求めるものです。 一般質問通告内容はコチラ。 私は障がい者…

屁理屈

◆今日は市議会初日。 決算委員会の報告、契約案件や条例案、補正予算案が提出されました。 即決案件(市が即日提案し、その場で採決)としては、 不当労働行為救済申し立ての府労委命令取り消し訴訟の承認案が提出されました。 ◆概要は昨年、姉妹都市トゥー…

告示

◆20日(日)の憲法カフェは孫世代から祖父母世代まで幅広い年齢層の参加がありました。 カフェのなかをこどもたちが走りまわるなか、 コーヒーを飲みながらの憲法論議もなかなかいいものでした。 ◆ちょっとだけわかってたつもりの憲法。 講師の弘川弁護士の…

憲法カフェ

◆今月3日は憲法公布70年の日でした。 来年が施行70年となりますが、その憲法が変えられようとしています。 なにがどのように変えられようとしているのか、 自民党の改憲草案の中身ってどんなん? そもそも憲法とは何? みんなの憲法、みんなで考えよう とい…

通信

◆朝駅前で配布をしています。 「高木りゅうた通信27号」です。高木りゅうた通信No.27.pdf ◆先週はひさびさに畑へ。さつまいもを掘ってそのあとにんにくの定植。 この数年、にんにくは自給自足です。 ◆31日は大阪府動物一時保護センターを見学。 高槻森林観光…

TPP批准反対

◆TPP批准反対の緊急集会のため茨木へ。 講師は元農水大臣の山田正彦さん。 ◆現職の頃から現在もTPP批准阻止のため、精力的に活動しておられ、 講演会の冒頭にも「明日28日のTPP衆院特別委員会で強行採決という話も出ていてこの後すぐに東京に向かいます」と…

委員会

◆文教市民委員会。 議案が少なく、質問があったのは補正予算の個人番号カード交付事業への交付金のみ。私も質問しました。 今年1月からマイナンバーカードの交付が始まりましたが、 カードの暗号番号を設定する際にJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)の…

質疑

◆市議会2日目。 会派(3人以上)に属さない議員は2015年度の決算特別委員会に出席できないため 本会議で質問するしかありません(自治体によっては各常任委員会で所管分の決算審議を行う議会もあります)。 ◆質問項目は3項目。 昨年度義務化された職員対象の…

新名神と9月議会

◆明日、9月議会が告示されます。日程はコチラ ◆本日は「新名神・交通体系等対策特別委員会」があり、出席。 本来、委員会は11月と来年2月に開かれるのですが、4月の有馬川橋、5月の余野川橋での新名神工事事故を受け、9月議会の直前に急きょ委員会を開くこと…

ヘイトスピーチ解消法と条例

◆門真市でヘイトスピーチ解消法についての学習会に参加。 国籍や民族への差別に基づく罵詈雑言を街頭や朝鮮学校などで繰り返し行う ヘイトデモが社会問題になり今年6月、いわゆるヘイトスピーチ解消法が施行されました。 ◆ここまでに至るには、多くの在日外…

図書館協議会

◆今年度委員となった高槻市立図書館協議会に出席。 ◆高槻市の図書館は蔵書も豊富で、障がいのある方への録音図書の貸出やティーンズ向けのイベントを開催するなど 各館が特色ある取り組みを行っています。また多くの市民ボランティアの協力のもと読み聞かせ…

71年目

◆敗戦から71年目を迎えます。 11日まで開催した「戦争と平和」展は約1000名の方に会場まで足を運んでいただきました。ありがとうございました。 会場で展示した「ピースツリー」には小、中、高校生、大学生など若いひとたちが戦争と平和のメッセージを書いて…

近況

◆地域の盆踊り、こどもと一緒に久々にヨーヨー釣りなどを楽しみました。 ◆先日、地域で猫の一時預かりや避妊などの活動をしているグループのみなさんとお会いしました。 猫など動物の殺処分ゼロを実現するため、手弁当で地道な活動を続けられているのは本当…

戦争と暮らし

◆昨日から木曜日11日まで開催しています。子どもたちと考える「戦争と平和」展。 今日は長崎に原爆が投下された日です。 ◆高槻地下倉庫(タチソ)へ見学に行った生徒さんたちも会場に来てくれました。 熱心にメモを取りながら見てくれました。 ◆11日(木)は…

通信

◆8月8日から11日に開催する「子どもたちと考える『戦争と平和』展」のプレイベント「戦争における医学や科学の加担 近藤昭二さん講演会」を 7月30日に行います。 昨年の『戦争と平和』展で731部隊のパネルを制作した「現代医療を考える会」代表の山口研一郎…

憲法の改悪、沖縄への圧政ゆるしません

◆参院選は改憲を目指す与党とその他の政党が衆参で三分の二の議席を占める結果に。 野党共闘は大成功とはいえないものの、11議席を獲得しました。 ◆今日は午後からJR高槻駅で毎月19日に行っている戦争法廃止を求める行動に参加。 参院選で改憲政党に投票した…

自由と平和を

◆社民党の宣伝車にのり、福島みずほさんへの支援を呼びかけました。 そして大阪選挙区の野党候補わたなべ結さん、おだち源幸さんへの支援も。 ◆新聞の情勢分析の通りにさせないためには、投票先を決めていない、投票に行く予定のない人に 野党を支持してもら…

こわい映画

◆こわい映画を観ました。ホラーものとか怪談ものではなく、 ドイツ映画の「帰ってきたヒトラー」。 ◆予告編はごらんの通りコメディタッチで、本編も笑いの要素がいくつもちりばめられていますが、心の底から笑えない。 ヒトラーが現代にタイムスリップすると…

激戦

◆参院選も残すところあとわずか。 大阪選挙区は横一線の激戦という新聞報道もありますが、実際のところどうなんでしょうか。 全体では改憲できる三分の二を与党が確保という、めまいを催す状勢分析も報道されています。 自民党の憲法草案が現実になるのであ…

子どもの貧困対策推進モデル条例

◆日帰りで日弁連の「子どもの貧困対策セミナー」に参加するため東京弁護士会館へ。 子どもの6人に1人が貧困状態におかれているいま、2014年に施行した「子どもの貧困対策の推進に関する法律」 からさらに地域の実情に沿った実効性ある施策を自治体が継続性や…

6月議会

※先日、田植えをしました。 ◆6月議会が閉会しました。 本日一般質問をしました(情報セキュリティについて・教育行政について)。 二週間後に市議会HPにアップされます。 ◆7月10日は参院選投票日です。期日前投票も始まっています→コチラ ◆今回ばかりは投票…

ほんまいらんわーマイナンバー

◆本日高槻市文教市民委員会がありました。 マイナンバーカードでの印鑑登録証明書をコンビニ端末で交付するための条例改正案について質疑。 人口35万の高槻市。5月末時点でカード交付枚数8314枚、申請数35286枚。約15000件がカードの申請をしても市役所に受…

惑わされてはいけない

◆6/4の演説会。 参院選候補者のおだち源幸さん(民進)、わたなべ結さん(共産)の訴えを聞きにたくさんの方が集まりました。 この日は野党共闘を呼び掛ける市民グループの「みんなで選挙☆ミナセン大阪」の宣伝カー (これ↑)に乗り込んで野党候補支援をアピ…

議会

◆教育委員会を傍聴。 「就学前児童施設の在り方に関する基本方針の素案」が提出され、採択されました。 内容としては 1.公立施設(公立の幼稚園、保育所)の認定こども園への移行。幼稚園児の3年保育実施。園区制の廃止。 2.公立施設の再配置 3.公立施設の民…

6月4日はJR高槻北へ

◆失敗したなら素直に認めればいいのに…。 サミットでのアベ政権の「リーマンショック前」発言。 あれだけ自画自賛していたアベノミクスが鳴かず飛ばず。これで消費増税したら選挙がやばい。政権が維持できない。 首相「世界経済やばいよね! ね?」各国首脳…

更新

◆少し放置しました。このブログ。 先日、臨時議会があり、議長に橋本紀子議員(民進・元気)副議長に吉田章浩議員(公明)が選出されました。 私は文教市民委員会、神名神・交通体系等対策特別委員会と昨年度と同じ委員会となりました。 また今年度は図書館…

傍聴

※画像は学生時代を思い出しながら最近描いた水彩画(下絵)。後日完成したものをアップできると思います。 ◆今日は議会運営委員会(議運)と教育委員会を傍聴。 議運では18日(20日まで)開会の5月臨時議会の審議についてが議題でした。 ◆教育委員会の議題は…

小林節さん講演会

◆昨年、戦争法案の国会審議で参考人や公聴会の公述人として「安保関連法(戦争法)は廃止にすべき」と発言した 憲法学者の小林節さん講演会のお知らせです。 ◆以前は改憲論者として自民党の勉強会にも呼ばれていた小林さん。 しかし、安倍政権が憲法96条を改…

歩く歩く

◆5月になりました。1日はメイデイ。 今年も中之島メーデーへ。 およそ120年前、アメリカの労働者たちが8時間労働を求めて立ち上がった。 これがメーデーのはじまりというのは有名な話ですが 120年後の日本では長時間労働なんて当たり前で、労働環境は悪化の…